top of page

心が辛いときにできるセルフケア 〜AIを活用したセルフコンパッション〜

更新日:3月24日



日々の生活の中で、心が辛くてどうしようもないことはありませんか?


そんなとき、カウンセリングを受けるのはとても有効です。多くの場合、自分に厳しすぎることで心が疲れ切っていることがよくあります。カウンセリングで話したこと、学んだことを日常の中で継続して活かしていくことがとても重要です。


そこで、自分に厳しくしてしまいがちな方が、自分を優しくいたわる習慣 を作るために、今回はAIを活用した「セルフ・コンパッション(自己への思いやり)」 のセルフケア方法をご紹介します。


※今現在カウンセリングを受けている方は、カウンセラーへ相談した上で行うことをおすすめ致します。


セルフ・コンパッション(自己への思いやり)


セルフコンパッション(自己への思いやり)とは、自分に優しく接すること です。私たちは、友人には「そんなに気にしなくていいよ」と励ますことができても、自分には厳しくしてしまうことがよくあります。 AI (ChatGPTなど)を使うことで、自分に優しく声をかける練習 ができます。


AIを活用したセルフコンパッションの方法


① 今の気持ちを伝える

例「今、落ち込んでいます。セルフコンパッションの視点で励ましてもらえますか?」


② 自分をいたわる言葉を提案してもらう

例「最近、自分に厳しすぎる気がします。どんな言葉をかけるといいですか?」


③ 失敗したときの考え方を見直す

例「ミスをしてしまいました。セルフコンパッションの視点でどう受け止めるべきでしょう?」


ポイント:自分を責めそうになったとき、AIに優しい言葉をかけてもらうことで、セルフコンパッションの視点を取り入れやすくなります。


💡 こんなとき おすすめ!

  • 失敗して落ち込んでいるとき

  • 自分を責めるクセがあると感じるとき

  • 自分をもっと大切にしたいと考えているとき


ひとりで抱え込まずにカウンセリングを活用しよう

AIは、気持ちを整理したり、優しく励ましてくれる便利なツールです。ただし、AIは共感することはできても、本当にあなたの気持ちを理解して寄り添うことはできません。カウンセリングを受けながら、自分に合った方法を一緒に見つけるのがベストです。


カウンセラーと相談しながらスキルを学び、AIを上手く活用することで、より効果的にセルフコンパッションを身につけることができます。


カウンセリングルームwabisabiでは、一人ひとりのペースに寄り添いながら、安心して気持ちを話せる場を提供しています。あなたが自分を大切にできるよう、一緒にサポートしていきます😊


カウンセリングルームwabisabiへお気軽にご相談ください。

bottom of page